最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ネットは新聞を殺すのかblog SYDNEY GAZE/... 新月倶楽部 One lazy day 大学の真相 海外で考える 小林恭子の英国メディア・... 本当にあったオカシイお話... 海の上のピアニスト 東京夜話 にょろりん。 エキサイト以外のブログ
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2004年 07月 24日
バンド・デシネについてちょっとふれたけど
よく考えたら日本にも その手の絵を描く人がいたことを思い出した。 深井国さんです。 1973年の虫プロアニメ「哀しみのべラドンナ」の 美術・原画を担当した人です。 アニメというよりはスライドに近い、静止画の連続で でも、水彩風の美しいイラスト満載の映画だった。 クリムトの「接吻」を模したような絵もあったし。 今だったらジブリの「ホーホケキョとなりの山田君」もあることだし あの水彩風を生かして、ちゃんと動くアニメが作れるんじゃないだろうか。 とにかく、この深井国さんの描く女性も すごくエロティックで、 当時はすごく影響されました。 追記 やっぱり、上にリンクした「哀しみのベラドンナ」のサイトにもあるように 30年早かったんじゃないかな。この作品。 現代の技術なら、きちんと動くアニメを作れるのに。 たしかにかえりみられたり、言及されることの ほとんどない不遇なアニメです。 あの虫プロのアニメラマ、アニメロマネスク3部作は たぶんキワモノとして、表舞台には出られない宿命だったんだろう。 現代ならキワモノ扱いされない状況だったかもしれない。 そういう意味でもつくづく 残念だ。 ■
[PR]
by nico
| 2004-07-24 10:17
| Digital Kink Spot
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||